- Blog
- 【国際結婚 Vol.523】 パートナーと考え方が違ったらだめですか?
国際婚活アドバイス
【国際結婚 Vol.523】 パートナーと考え方が違ったらだめですか?
国際結婚のYOUTUBEをアップしました。
旅行に関するあるあるな話ということで
結婚してからありがちな
意見の相違についてを旅行を例にお伝えしました。
これって、深いと思うんです。
わたしは旅行に関しては
オットとは趣味も嗜好もまったく異なるので
一緒に旅行をしたくない。
例えばオットは・・・
✔ キャンプが好き。
✔ 寝袋とかで寝るのもOK
✔ 車でのロードトリップが好き
✔ なんでもかんでも車に詰め込んで出かけるタイプ
✔ スムージーを創るためのブレンダーまで詰め込む
✔ 大量のバナナを持っていく
✔ 観光地へ行ったらあれもこれも見て回りたい
わたしは・・・
✔ ラグジュアリーな旅行が好き
✔ 高級なホテルでくつろぎたい
✔ レストランでの食事が好き
✔ キャンプでごはんを作らされるのは嫌
✔ 飛行機で荷物少なめに移動したい
✔ 海辺のリゾートでのんびりしたい
✔ 何もしないバケーションが好き
そもそも、旅行の定義が違う。
普段、忙しいわたしは
旅行=何もしないを楽しみたい。
キャンプへ行ったら
食事の用意などをしなくてはいけないでしょ?
旅行へ行ってまで忙しい役割をさせられるのが嫌なんです。
旅行に行くのであれば
誰かが食事を作ってくれるという体験に
お金を払いたいし
せっかくの休暇なのに
旅行であちこち観光名所を歩き回って
疲れ果てるよりは
一か所、リゾート固定で一日何もしないを味わいたい。
ふたりの考え方が違うから
一緒に旅行すると
どちらかがストレスに感じるだろうから
あえて、一緒に旅行をしない。(笑)
わたしのオットはそこのところ
価値観の違いを認めて
別行動でもいいと言ってくれるので楽なのです。
実際のところ
そういう環境を何度も話し合って手に入れた。
というのが正しいんですけれどね。
結婚をすると
なんでもかんでも一緒に
というのは違うのかな。
考え方の違いをリスペクトし合える関係の方が健全で
どちらかが無理やり合わせたり
我慢するのは辛いですよね。
パートナーを選ぶときに気を付けたいのは
相手のプロフィールを読んだだけで
● 価値観が違うので嫌です。
● 会ってみて考え方が違うから断ります。
というのは、もったいないかな
と、思ってしまうんですね。
だって
● 共通点が同じ人を選ぶこともできるし
● 共通点が全くない人を選ぶこともできる
どちらもアリにしておいた方が
出会いのチャンスは大きいし
どっちみち、
全ての価値観が合致するような男性など
この世には存在しませんから
違っていい
自分が自分でいられるように
彼が彼らしく居られるように
尊重し合えればどちらでもいい
共通点があってもなくてもいい関係は創り出せる
そう、思えれば選択肢が増えませんか?
固定観念を捨てて
フレキシブルでいた方が
早く良いお相手が見つかるんです。
わたしはオットの旅行の仕方を否定していません。
全部、付き合えないけれども
時々はご一緒することもあるし
逆に、オットが私の旅行に付き合ってくれることもある。
キャンプは嫌いだけれども
1日くらいだったらいいかもな。
※ただし何もしない(笑)
体験してみて
キャンプの良さを実感したら
あたらしい価値観が生まれるのかもな。
とも、思っています。
この夏、みなさまはどんな旅行をしますか?
松本直子
国際結婚の幸せプロデューサー
国際結婚相談所Kaiwa USA代表
━━━━━━━━━━━━━━━
編 ・ 集 ・ 後 ・ 記
━━━━━━━━━━━━━━━
ただいま、ニューヨークに来ています。
2週間ぶりのニューヨーク!
https://ameblo.jp/kaiwa-usa/
車で3時間が苦じゃなくなってきた(笑)
仕事のミーティング2件と
本日、これから(日曜朝8時に!)
男性の対面の面接を予定しています。
男性には対面のミーティングと
オンラインのミーティング
どちらにしますか?
と、伺って
『対面で!』と指定してくださった。(笑)
やはりね、
パンデミックでずっと家にいたから
みんな、人恋しくなっている。
人と会うことって大事だな。
と、感じる今日この頃です。
この男性、とても感触が良かったです。
みなさまへご紹介できますように。
Love & Peace,
Naoko