- Blog
- 【国際結婚 Vol.381】あの、戦場ジャーナリストの “自己責任”を問う前に
国際婚活アドバイス
【国際結婚 Vol.381】あの、戦場ジャーナリストの “自己責任”を問う前に
戦場ジャーナリストの
安田純平さんが
無事に日本へ帰国したニュースで
“自己責任”という言葉が、
にわかに沸騰キーワードととして
使われていましたねー。
政府に迷惑をかけたと憤慨する人たち
彼を裁こうとする人たち
彼の行動そのものの是非を問う人たち
帰国できて良かったと喜ぶ人たち
いろんな考え方があるのは当然
それよりも
事件や事故が起こった時に
自分はどう考えるだろうか?
自分のパートナーはどう反応するだろうか?
渦中でザワツクのではなく
ちょっと引いた場所から
そこに関わる人々の、人間模様を眺めたり
起こったトピックについて
パートナーと議論してみることで
表面的な恋愛のフワフワした部分から
一歩踏み込んで
相手の深い部分を知るきっかけに
なったりもしますよね。
特に、外国人男性は議論好き。
社会問題には関心を持ち
積極的にいろんなトピックで
彼と会話をしてみてください。
最近のアメリカでは、中間選挙の結果や
メキシコからの移民の行方など
(移民問題は他人事ではないですものね)
女性週刊誌のゴシップネタよりは
NewsWeek(ニューズウィーク)などのように
時事問題やワールドニュース
経済的なトピックに常に目を通して
英語で議論ができたり
自分の意見が伝えられると
外国人男性は
『おっ!話せるね!』と感じます。
少しの努力でも
スキルを磨いておくことは必要。
あなたが
富裕層の外国人男性との
国際結婚を目指しているのなら特にね。
で
“自己責任”論について話を戻すと・・・
“自己責任”という言葉は
外側に向かって
自分以外の相手に発すると
非難、批判、ジャッジメントになり
Critisizeな女性(批判的なオンナ)
な印象を周りに与えてしまうので
言葉を発するときには要注意。
逆に
“自己責任”という言葉を
内側に向かって
自分自身に言い聞かせると
謙虚で責任感が強い、
目標達成型パーソナリティーの印象を
周りに与えることができます。
人とコミュニケーションをするときには
前者よりも後者のほうが、
印象はいいですよね。
自分の言動に注意深く意識を傾けると
よい人間関係が構築できたりします。
もちろん、表現の自由は
わたしたち全てに与えられていますので
どんな言葉でコミュニケーションをするかで見えてくる
その先の人間関係も
自分が創り出す“自己責任”だったりしますよね。
言葉って大事。(ホント!)
そうそう
“自己責任”と言えば・・・
最近、立て続けにふたりの
ジャーナリストを名乗る方々から
日本人の国際結婚についてと
アフリカ系アメリカ人との結婚についてを
語って欲しいと、インタビューを受けました。
練習もなく、前置きも無く(カンペも無く)
電話でのインタビューに(英語ですよもちろん)
ガチで答えて、終わってから
かなり落ち込んだぁ~!
出されたテーマに
自分なりの考えはあるのだけれど
言いたいことの10%も伝えられなかった~!
これこそ、“自己責任”ですね。
英語の学習は生涯終わりのない課題。
もっと、もっと、
スキルアップをしなくちゃなぁと
へこんで、反省した次第です。
国際結婚を目指している女性から
『英語ができません、国際結婚できますか?』
っていう切り口での質問は
相変わらず多いんだけれども
もう、やめにしませんか?
これは、批判じゃなくて応援(笑)
英語ができないのに国際結婚したら
(結婚が成立するかどうかは別のはなし)
悲劇ですよ。
苦しむの、自分だから。
(わたしも、体験済み(笑))
なにがあっても“自己責任”
大丈夫なように、準備します!
スキル、経験を積みます!
そんなあなたなら大丈夫!
だから一緒にがんばろう!
ということで
2019年1月から
月に一回くらいのペースで
国際結婚のオンラインレッスンを
ZOOMで開催していこうかな
と、思っています。
英会話のレッスンではなくてね
国際結婚を豊かにするためのレッスン
幸せの準備。
時々、外国人男性をお呼びして
英語での議論なんかも交えてね
コミュニケーションのエッセンスや
スピードデート必勝法とか
外国人に魅力的に映るようなメイクやファッションとか
『なにがあっても大丈夫!』
な、自分になれちゃうように
直ぐに実践できるようなワザをメインに
実践的なレッスンをデザインしますね。
(ブログやメルマガには書けない
マッチメーカーのシークレットな話も!)
国際結婚のオンラインレッスンに興味のある方
こんなトピックを知りたい!
質問やアイディアがあればどしどしお寄せください。
(どのようなことでもかまいません。
このメールに返信ください。
個々の質問にメールでお答えはできないのですが、
松本が全て目を通します。
レッスンのテーマとして個人情報は伏せた上で
話し合ったりたりします。)
開催は来年を予定しています!
お楽しみにー
松本直子
国際結婚の幸せプロデューサー
【編集後記】
4年生、9歳の息子の英語力が
ぐんぐん伸びてるぅ~
https://ameblo.jp/kaiwa-usa/entry-12418304158.html
百科事典並みの900ページくらいある
分厚い本を(もちろん英語です!)
2、3日でサクサクっと読み終えちゃう。
週に一回
図書館へ行くのでは足りないくらい
すごい勢いで本を読んでる!
私だったら読解するのに1年以上はかかるかも?
生まれてから、9年間
子供と一緒に
同じ量の時間を過ごしてきたのに
ここまで語学スキルの差が
歴然としているのは
悔しいけれど、私自身が勉強していなかっただけ。
自己責任(トホホ)
息子に触発されながら
がんばるお母さん。
もう少し子供が大きくなったら
時間を作って
再度、大学に通うことも
視野に入れて・・・
ドリームボードに書き込んじゃいました。(笑)
松本直子
PS
ニュースレターのバックナンバーはこちら
(まだ完璧じゃないけど整理中!)
https://traditionaljapanesematchmaker.jp/blog/
松本直子
国際結婚相談所・Kaiwa USA代表
マッチメーカー&幸せプロデューサー