- Blog
- 【国際結婚 Vol.371 】丁寧に生きていますか?
国際婚活アドバイス
【国際結婚 Vol.371 】丁寧に生きていますか?
忘れられない。
ヨーロッパに住む友人(女性)の言葉
どんなに忙しい一日だったとしても
絶対に怠らないのは
1. キッチンのシンクに洗っていない食器を置きっぱなしで寝ない。
2. 寝る前に化粧を落とす
3. 財布の中身を整理する(
当たり前すぎることかもしれないけれど
ややもすると、忙しさや、眠さにかまけて
『明日でいいか!』
って思ってしまうような小さなことを
丁寧に、丁寧に
きちんと完了してから眠りにつく。
そうすると翌朝、
穏やかな気持ちで
一日がスタートするんだそうです。
【丁寧に生きる】
という心がけは
毎日起こる、ひとつひとつの事柄を
深く味わって体験することでもある。
実は、簡単そうでいて
なかなかできてなかったりする。
彼女の言葉を思い出して
ハッとして行動するわたし(私)
丁寧に生きるようになるとね
自分自身と向き合うことができるだけでなく
周りにいる人々に対しても
尊敬のココロで接することができるのです。
例えば、
誰かの会話をいきなり割って入ったりとか
会話中にスマホいじったりとか
聞いているふりをして上の空だったりとか・・・
知らずにやっちゃってるかも?
相手に対して向き合った時に
失礼のないような振る舞いをしよう!
って、思える。
そんなの当たり前。
(ですよね。)
でも、
自分で気づかないうちに
雑になっちゃってることってあるかも?
当たり前のことを
当たり前にやってみる。
そして、
丁寧に自分の行いを観察してみると
自分の変化に気づいたりする。
【丁寧に生きる】
に、意識を向けるだけで
あなたの振る舞いは
品格を醸し出すのです。
そして
豊かな気持ちになる
【豊かさ】とは、
相手に求めるものではないんですね、実は。
自分の中に既にある。
丁寧に生きることで
あなたは、
自分の中にある豊かさに気くでしょう。
すると周りの人も
あなたの豊かさに気づき、
引き寄せられるのです。
(人は気持ちの豊かな人と常に一緒に居たいものです。)
親や兄弟、上司や
友だちや彼氏とか
『なんか、人間関係がうまくいってないな、最近。』
って、思ったら
【丁寧に生きる】
に、フォーカスしてみてください。
朝起きたとき
『今日一日を丁寧に生きる。』
宣言してみましょ。
英語で彼に書くメールやテキストも
相手をおもいやりながら
丁寧に言葉を選んでから送信ボタンを押してね!
すっごくうまくいきます!
【編集後記】
Back to School Week!
アメリカは新学期が始まりました。
新しい年の始まりに
新しいコトを始めたオットの話を
ブログに書いてみましたー。
https://ameblo.jp/kaiwa-usa
今週は
結婚が決まった女性と3名と
定期コンサルコンサルもあって
みなさん、幸せなご様子にほっこりです。
結婚式はどっちでする?
配偶者ビザ?
それともフィアンセビザ?
苗字は変える?
年金はもらえる?
実務的な話が中心。
これまでに結婚した方々は
こういう感じでされていましたよ。
みたいな、経験をシェアしたりね。
そうそう 、
そういえばどうしていらっしゃるかな?と
昨年結婚してアメリカに移住した女性に
久しぶりに連絡してみました。
ホリデーウィークエンドで
ご主人とアメリカ国内旅行をされるそうで
帰宅されたらお話しましょ。
ということになっています。
幸せな結婚を見届けた後も
近況をシェアしてもらったり
なにかあった場合に
連絡してもらえたりできるのは
マッチメーカーとして
嬉しい限りです。
Naoko